グリッドを利用して、各画面のレイアウトを変更することが出来ます。
また、タイトルやMETAタグの説明文、キーワードもここで設定します。
v4.2系ではグリッドの移動が可能になります。

各機能

A | ロケーション選択 |
B | レイアウトの追加 |
C | レイアウトの設定 |
D | 操作 レイアウト一覧に表示されていないレイアウトはこちらにカーソルを当てると表示されます。 また、ロケーションの追加ができます。 |
E | グリッド ブロックを格納します。1〜16までの幅を指定できます。 v4.2系より、レイアウトの編集画面上でグリッドの移動が可能になりました。 |
F | ブロック グリッドに格納する要素です。これらを配置してロケーションごとにページを構築していきます。 |
G | ウィジェット用コード |
H | ロケーションの編集 |
レイアウトの追加

名前 | レイアウトの名称 |
レイアウトからデータをコピー | ・初期設定からリストア: レスポンシブテーマ: メイン ・初期設定からリストア: レスポンシブテーマ: ウィジェットモード ・レスポンシブテーマ: メイン ・レスポンシブテーマ: ウィジェットモード |
デフォルト | |
グリッド数 | ・16 ・12 |
グリッドレイアウトの横幅 | ・固定幅 ・可変幅 ・全幅表示 |
レイアウトの設定
ブロックの管理、レイアウトのインポート・エクスポートができます。
ブロックの管理画面では登録済みブロックの編集、ブロックの追加ができます。

ロケーションの設定
タイトルやMETAタグの説明文、キーワードの設定ができます。

ディスパッチ | |
名前 | ロケーションの名称 |
ページタイトル | ブラウザに表示されるページタイトル |
METAタグの説明文 | METAタグのdescriptionに設定される説明文 |
METAタグのキーワード | METAタグのkeywordに設定されるキーワード |
カスタムHTMLコード | headタグの中に挿入されるHTMLコードを記述できます |
デフォルト | デフォルトロケーションを指定してください。デフォルトロケーションのトップおよびボトムコンテナはすべてのロケーションにおいて使用されます。 |
ポジション | 表示順 |
ウィジェットモード
ウィジェットモードとは、ショップをWordpressなどの別のウェブサイトのコンテンツの中に読み込む特殊なモードです。
レイアウトの編集画面に表示されているウィジェット用コードを使用することでCS.Cartのショップを埋め込むことが出来ます。
また、レイアウトの切り替えでウィジェットモードを選択すると、ウィジェットモードでのレイアウト編集ができます。CS.Cart本体とは違ったレイアウトにすることもできます(トップパネル及びフッターはウィジェットモード対象外になるため編集できません)
